登録のすすめ!

当方のサーチエンジンもそうですが、決して大手のものではありません。しかしユーザ(利用者)のことを考慮するとどこでチャンスが待っているかわかりません。当サイト管理人本人も運営していて、気づいたことですが、リンクサービスという観点から考慮すると、検索エンジンだろうが、サーチエンジンだろうが、相互リンクであろうが、アクセスアップであろうが、サイトタイトルからいうと趣旨はあまりかわらないわけで、相互リンクで互いのリンクポピュラリティ(webページに貼られているリンクの数)を高めあおうということだと思います。
 大切なのは、そのサイトが最もテーマにしてポイントがいくつかあると思います。(当サイトは、初心者向けリンクサービスがテーマ)それを如何に付加価値としてオリジナリティの高いものとして、提供し質の高いリンクを提供することができるかだと思います。
 リンク数をより広げるという意味でも、検索エンジンを運営しているサイトがあれば、登録しましょう。
比較的、利用者も多く伸びているサーチエンジンサイトをご紹介させていただいております。
以前は、リンクページとして掲載させていただきましたが、CSV形式でダウンロードできるように、現在作成中です。
このページにて、順次掲載していきますので、定期的にご確認くだされば幸いです。

前準備について

※先に申請した、大手検索サイトとどうように、下記のものを「メモ帳」などに用意しておき、必要に応じて「コピー」「貼り付け」で登録フォームに記入されると間違いもなく、また登録作業時間の節約にもなります。漏れのないように、同様にしっかりと登録しましょうね。

  1. URL(貴方のホームページアドレス)
  2. Eメールアドレス
  3. 管理者のお名前
  4. ホームページのタイトル(全角20文字程度)
  5. パスワード(英数半角4〜8文字程度)
  6. 紹介文(コメント)・・・・・検索サービスによって使える文字数が違いますので次の3種類は用意しておきましょう。
    • 全角30文字の紹介文
    • 全角50文字の紹介文
    • 全角100文字の紹介文
  7. キーワード
    (タイトル、紹介文に含まれる単語以外に5〜6個程度あれば充分ですが
    10個まで記入できるものもあります。
    半角カンマで区切ったものと、半角スペースで区切ったものを用意しておく。)

時間短縮と登録補助ツールについて

一件一件、確実に登録していくことをオススメしますが、どうしても
サーチエンジンに登録する時間が無い場合、一括で登録できたり
登録補助してくれるツール、サイトもあります。
 どうしてもという場合は、利用してみるのもよいと思います。
ただ、ツールにばかり頼らずに、ご自分で丁寧にご登録されることを
オススメいたします。
なぜなら、管理が行き届いた運営サイトほどちゃんと管理人は確認されているからです。

 運営サイドからのお願い 】
リンクサービスのサイトを運用していると、登録のみというサイトやリンク確保だけの為に、というサイト様も数多くいらっしゃいます。サイトの性質上覚悟はしているのですが、苦労が絶えません。どうか下記の件をお読みいただいたら、当サイト同様、リンクサービスへの申請はある程度の節度は守りましょう。

  •  困っていること!】
  • 申請カテゴリが全然バラバラ
  • 申請メールアドレスがすごくいいかげん(あきらかに虚偽アドレス)
  • 一日に何回も同サイトから、別ページを申請
  • リンク設定をする予定もないのに、リンクマーク設定希望
  • 懸賞サイト/副業ビジネス系/紹介ID付きのアドレスをそのまま登録申請
  • アダルト系をまったく違う意味のタイトルで申請

登録マナーは運営サイドにたって

登録がし易い分、自動登録ソフトや格安での登録代行サービスもあるようですが、最低限のマナーは守りましょう。心からお願い申し上げます。
※一括登録サイトやツールを使用する場合は、カテゴリが未選択になる場合が多いようです。しっかり自分で確認の上、選びましょう。被リンク数は、多いほうが良いですが質も大切です。多ければといい加減な申請を繰り返すよりもしっかりとしたリンクを確実に増やすよう努力してください。現在確認している、一括登録サイト、登録ツール関連はこちらです。




スポンサード リンク